いかなご解禁。さあ、念願の いかなごしょうゆ の仕込みだ!

.... と思って文献にあたると「5 月頃に採れるいかなごを使うと味わい深い」と。
出鼻を挫かれるとはこのこと、しばし考え込んだ後で、まあ、その頃に生のいか
なごが手に入るとも限らないから、いま市場に出回っているいかなごで仕込むこ
とに。その前に、まずは塩と瓶を仕入れなければ。

 魚で仕込む醤油、色々な作り方があるようで、失敗が少ないのが普通の大豆醤
油の仕込み --- 要するに味噌の仕込み --- の際に、少しだけ蒸した魚の身をほぐし
て加えるというもの。味噌にカマボコを漬け込むようで、何か面白みがない。そ
の他、ホタテとかカキでも良いとか。カキは臭くなるでしょうね〜、キムチみた
いに。

.... ともかく、売れ残った(新鮮さは?)いかなごで 2006 年の仕込みとしまし
た。比較の為に、麹入りと麹抜きを用意してみると ....(結果は後の楽しみ。)


2010 年追記

 麹入りは透明な層が瓶の底にできるのですが、麹抜きは透明な層が瓶の上にできます。
麹入りの方は、長い間保存しておくと、段々と「たまり醤油」のように濁って来ます。